2015年末より改装工事を行っていた、1922~1933年建造の大丸心斎橋店が本日2019年9月20日にグランドオープンした。
工事計画が発表された当時から貴重な建物はなるべく残すべきだと反対意見もあったが、残せる部分は残したうえで近代化を行う工事が実施されてきた。建物の形を完全に残すことがベストだと思うが、私個人としては営業施設として運営を行っていることから、工事も致し方無いと感じていた。少しでも旧建物の装いが残されることを嬉しく思いたい。
さて、自宅が比較的近いこともあり、早速、改装後の店舗を見に行ってみた。
感想を簡単にまとめると。
次に、2015年末の閉店直前に撮影した写真と今回撮影した写真を比較してみた。
まずは外観。パッと見ビル部分に違和感が。。
御堂筋側ファサード。ほとんど違いはないようだ。
次は特徴的な北側エレベータホール部分。
説明板によると、ある程度部材は再利用されている模様。
違和感はあまり無いが扉面の仕様など旧の方が重厚感がある。
後ろに目を向ける装飾的な天井。こちらも以前のものとほとんど違いは感じられない。
次は、7階までエスカレータで移動。
各階で特にみるべきものはないが、階数表示のデザインは旧デザインのものを踏襲している。
7階はテラス席が設けられており、ここからは旧でみることができなかった水晶塔を間近にみることができる。
また南館に目を向けると巨大な大丸マークをみることができる。この大きさには驚いた。
次に南側エレベータも確認。重厚な造りだが旧エレベータには及ばない。
1階に戻り、出入口のステンドグラスを確認。特に変更はないようだ。
商店街側ファサードを確認。変わらずの孔雀レリーフで安心する。ただしレリーフ以外はだいぶ変更があるようだ。
旧大丸心斎橋店には存在していたが、今回存在を確認できなかったものを紹介しておく。
以上。
大丸心斎橋店の設計者ヴォーリズの他の素晴らしい建築の写真がみれます。もちろん大丸のも。私の写真とはくらべものになりません。
2021年9月25日
【瀬戸内海】遊郭跡も残る大崎上島の木江をまち歩き2021年9月12日
今も残る泰山タイルを探す日々【美術装飾タイル】2021年6月16日
岡山の江川三郎八建築を巡る2021年2月10日
【近代建築の楽しみ方】タイル編2020年12月12日
【近代建築の楽しみ方】煉瓦編2020年12月1日
【近代建築の楽しみ方】ガラス編2020年11月14日
イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[ミナミ編]2020年10月26日
イケフェス大阪2020プログラムまとめ2020年10月24日
イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[船場編]2020年10月21日
【近代建築の楽しみ方】金属天井編2020年8月26日
【まち歩き】岡山県倉敷市玉島【近代建築】2020年7月3日
【伊賀の近代建築を巡る】後編「明治の学校建築やら警察署やら」2020年7月1日
【伊賀の近代建築を巡る】前編「煉瓦橋やら銭湯やら」2020年7月1日
江戸東京たてもの園をゆく第3回「歴史を感じるセンターゾーン」2020年6月30日
江戸東京たてもの園をゆく第2回「住みたくなる西ゾーン」2020年6月30日
江川三郎八 建築マップ[岡山編]2020年6月30日
展覧会|”江川式”擬洋風建築 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景|岡山県真庭市2020年6月27日
江戸東京たてもの園をゆく第1回「看板建築好きが泣いて喜ぶ東ゾーン」2020年6月22日
【書評】建築のテラコッタ - 装飾の復権2020年6月2日