江戸東京たてもの園をゆく第2回「住みたくなる西ゾーン」

江戸東京たてもの園をゆく第2回「住みたくなる西ゾーン」
公開:2019/09/30 更新:2020/06/30

前回の看板建築と銅板建築で大興奮の東ゾーンを終え、西ゾーンへ。


西ゾーン

こちらは様々な様式な住宅建築が展示されているようだ。

早速巡ってみたい。

常盤台写真場

写真場という呼び名がいい。たまに京都などの古い写真屋の前を通ると写場とか写真場という名前が残っているのをみかけることがある。

常盤台写真場:全体
常盤台写真場:全体

常盤台写真場:横
常盤台写真場:横

この建物の特徴は二階の撮影場だろう。左側に複数の採光用ガラスがつけられており、外光を最大限取り込む工夫がなされている。

当時の照明では光量が足りなかったのかもしれない。

常盤台写真場:撮影場
常盤台写真場:撮影場

常盤台写真場:採光用ガラス
常盤台写真場:採光用ガラス

また、こちらと同じような窓ガラスの使い方は、京都の関西美術院や東京の佐伯祐三アトリエ記念館のような画家のアトリエでも行われていた。

試しにイスに座り同行者のポートレイトを撮ってみたが、柔らかな光の綺麗な写真を撮ることができた。

三井八郎右衞門邸

贅を凝らした豪邸。廊下の壁のボーダー柄や織り上げ格天井がおもしろい。

三井八郎右衞門邸:全体
三井八郎右衞門邸:全体

三井八郎右衞門邸:彫刻
三井八郎右衞門邸:彫刻

三井八郎右衞門邸:廊下
三井八郎右衞門邸:廊下

三井八郎右衞門邸:折上げ格天井
三井八郎右衞門邸:折上げ格天井

三井八郎右衞門邸:部屋
三井八郎右衞門邸:部屋

三井八郎右衞門邸:キッチン
三井八郎右衞門邸:キッチン

奄美の高倉[旧武蔵野郷土館収集]

江戸時代末期のものだそうだが蔵ではなく高床式。奄美大島という高温多湿の島ならではの保存用倉庫の様式なんだろう。

奄美の高倉:全体
奄美の高倉:全体

吉野家(農家)[旧武蔵野郷土館収集]

吉野家(農家):全体
吉野家(農家):全体

八王子千人同心組頭の家

八王子千人同心組頭の家:上部
八王子千人同心組頭の家:上部

八王子千人同心組頭の家:土間
八王子千人同心組頭の家:土間

前川國男邸

外観は日本家屋の雰囲気をもちつつ、内部は快適性を重視した構成になっている。現在の建物と言われても特に違和感のない建物だ。

前川國男邸:全体
前川國男邸:全体

贅沢にガラスが全面に使用され非常に室内が明るい。住空間の快適性が考えられキッチンも非常につかいやすそうだ。

前川國男邸:窓ガラス
前川國男邸:窓ガラス

前川國男邸:室内
前川國男邸:室内

前川國男邸:キッチン
前川國男邸:キッチン

前川國男邸:トイレ
前川國男邸:トイレ

田園調布の家(大川邸)

この窓側のソファ。よくこの時代の洋館に備え付けられているが、太陽の光を浴びて座っていると、ぽかぽか気持ちが良いので、使い心地は抜群だっただろう。

田園調布の家:全体
田園調布の家:全体

田園調布の家:ソファ
田園調布の家:ソファ

田園調布の家:寄木床
田園調布の家:寄木床

綱島家(農家)

写真無。。

小出邸

ストーブコーナーにきれいなタイル。

小出邸:全体
小出邸:全体

小出邸:ストーブコーナー、タイル
小出邸:ストーブコーナー、タイル

小出邸:水周り
小出邸:水周り

デ・ラランデ邸

こちらは現在、園内カフェとして営業しているが、タイル好きとしての見所は暖炉のある部屋だろう。非常に美しいタイルが使用されている。暖炉にタイルがよく使われているのはあるあるである。

デ・ラランデ邸:全体
デ・ラランデ邸:全体

デ・ラランデ邸:門
デ・ラランデ邸:門

デ・ラランデ邸:暖炉
デ・ラランデ邸:暖炉

デ・ラランデ邸:暖炉、タイル
デ・ラランデ邸:暖炉、タイル

デ・ラランデ邸:天井飾り
デ・ラランデ邸:天井飾り

デ・ラランデ邸:壁紙
デ・ラランデ邸:壁紙

以上

次回、第3回センターゾーンへつづく。

おすすめ書籍

スタジオジブリがこんな本をだしてたとは。元建物の持ち主や実際に街中にあった際の建物の思い出などが語られている。また宮崎駿や高畑勲の寄稿文もあり面白い。是非よんでみてほしい。


B!
今後の励みなりますのでシェアをお願いします!

最新レポート

鬼滅の刃っぽい世界を体験できるおすすめ施設【関西編】 鬼滅の刃っぽい世界を体験できるおすすめ施設【関西編】

2021年9月25日

【瀬戸内海】遊郭跡も残る大崎上島の木江をまち歩き 【瀬戸内海】遊郭跡も残る大崎上島の木江をまち歩き

2021年9月12日

今も残る泰山タイルを探す日々【美術装飾タイル】 今も残る泰山タイルを探す日々【美術装飾タイル】

2021年6月16日

岡山の江川三郎八建築を巡る 岡山の江川三郎八建築を巡る

2021年2月10日

【近代建築の楽しみ方】タイル編 【近代建築の楽しみ方】タイル編

2020年12月12日

【近代建築の楽しみ方】煉瓦編 【近代建築の楽しみ方】煉瓦編

2020年12月1日

【近代建築の楽しみ方】ガラス編 【近代建築の楽しみ方】ガラス編

2020年11月14日

イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[ミナミ編] イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[ミナミ編]

2020年10月26日

イケフェス大阪2020プログラムまとめ イケフェス大阪2020プログラムまとめ

2020年10月24日

イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[船場編] イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[船場編]

2020年10月21日

【近代建築の楽しみ方】金属天井編 【近代建築の楽しみ方】金属天井編

2020年8月26日

【まち歩き】岡山県倉敷市玉島【近代建築】 【まち歩き】岡山県倉敷市玉島【近代建築】

2020年7月3日

【伊賀の近代建築を巡る】後編「明治の学校建築やら警察署やら」 【伊賀の近代建築を巡る】後編「明治の学校建築やら警察署やら」

2020年7月1日

【伊賀の近代建築を巡る】前編「煉瓦橋やら銭湯やら」 【伊賀の近代建築を巡る】前編「煉瓦橋やら銭湯やら」

2020年7月1日

江戸東京たてもの園をゆく第3回「歴史を感じるセンターゾーン」 江戸東京たてもの園をゆく第3回「歴史を感じるセンターゾーン」

2020年6月30日

江戸東京たてもの園をゆく第2回「住みたくなる西ゾーン」 江戸東京たてもの園をゆく第2回「住みたくなる西ゾーン」

2020年6月30日

江川三郎八 建築マップ[岡山編] 江川三郎八 建築マップ[岡山編]

2020年6月30日

展覧会|”江川式”擬洋風建築 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景|岡山県真庭市 展覧会|”江川式”擬洋風建築 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景|岡山県真庭市

2020年6月27日

江戸東京たてもの園をゆく第1回「看板建築好きが泣いて喜ぶ東ゾーン」 江戸東京たてもの園をゆく第1回「看板建築好きが泣いて喜ぶ東ゾーン」

2020年6月22日

【書評】建築のテラコッタ - 装飾の復権 【書評】建築のテラコッタ - 装飾の復権

2020年6月2日

関連書籍