【伊賀の近代建築を巡る】後編「明治の学校建築やら警察署やら」

【伊賀の近代建築を巡る】後編「明治の学校建築やら警察署やら」
公開:2019/10/07 更新:2020/07/01

前回の【伊賀の近代建築を巡る】前篇「煉瓦橋やら銭湯やら」は、茅町駅から銭湯などをめぐり北上してCafe wakayaでランチまで。後編は城周辺に残る学校建築や明治時代の警察署、伊賀城を巡ってゆく。


本町通を東へ

おいしいランチを食べた後は本町通りを東へ。
うまく活用されている古い建物の店舗や元標などがあった。

店舗
店舗

元標
元標

新天地商店街

さらに、すすむと半開放的なアーケードがみえてきた。これは新天地商店街という短い商店街だ。

新天地商店街
新天地商店街

新天地商店街:タイル
新天地商店街:タイル

脇には少し洋風な住宅。

新天地商店街:洋風な住居
新天地商店街:洋風な住居

すすむと、映画館の跡もあった。

新天地商店街
新天地商店街

後ほど調べてみると現在、伊賀上野では映画館が0件らしい。みんな家で満足してるのか映画自体をみなくなっているのだろう。

また、最近は商店街のアーケードが急速に撤去されている。明るさを確保したり維持費がかかる、危険とかの問題でそうなってきているそうなのだが、私はアーケードの雰囲気が好きだ。アーケードの無い商店街は町に埋もれ、ただの道になってしまう。なんとかアーケード維持で動いてもらいたいな。。

上野市駅

アーケードを越えると上野市駅だ。屋根の形とドイツ壁仕様から古い建物なのがわかった。

上野市駅
上野市駅

駅舎に入ってみると、ちょうど10月1日より壁の改修を行っているようで、内部の煉瓦が露出していた。外観からは分からなかったが煉瓦が使われていたようだ。

上野市駅:煉瓦壁
上野市駅:煉瓦壁

駅から西にすすむ。

旧上野警察署

目に飛び込んでみたのは特徴的なカラーリングの木造建築。

旧上野警察署:全体
旧上野警察署:全体

窓周りやファサードの作りが装飾的で面白い。中はどんなだろか。元警察署とのことだが、その後地元の作家が購入し現在は市の管理に移っている。

旧上野警察署:角の装飾
旧上野警察署:角の装飾

旧上野警察署:ファサード上部
旧上野警察署:ファサード上部

旧上野警察署:横から
旧上野警察署:横から

中も見学できるように対応をぜひお願いしたい。

北にすすむ。

上野高校明治校舎

遠くに学校がみえてきた。近くに寄ってみると、立派な門とその後ろに巨大な学校建築がみえビックリした。

上野高校明治校舎:門
上野高校明治校舎:門

これほどのものを作れるとなると当時の町の勢いはすごいものだったのだろう。

学校関係者に許可を得て間近で拝見。

上野高校明治校舎:ファサード
上野高校明治校舎:ファサード

上野高校明治校舎:柱上部
上野高校明治校舎:柱上部

上野高校明治校舎:複数の柱
上野高校明治校舎:複数の柱

柱も複数本が合わさって面白い。それにしても、それぞれが巨大だ。

伊賀上野城

学校から北にすすむと伊賀上野城内だ。

何やらセレモニーで甲冑隊がいたり、他にも城やら忍者があったのだが、それには全く興味が惹かれず、城域内にあるという松尾芭蕉を祀ってある建物に向かう。

伊賀上野城:セレモニー
伊賀上野城:セレモニー

俳聖殿

なんと面白い形だろう。椎茸がのっているような形で近くでみると迫力も凄い。

俳聖殿
俳聖殿

俳聖殿:上部
俳聖殿:上部

脇の説明板を読むと伊東忠太が関係しているようである。伊東忠太ということで変な生き物の彫像を探したが、こちらにはなかった。残念。

中には伊賀焼きで松尾芭蕉像と台などが作られている。

近くの観光ボランティアの方に建物目的で来たとお伝えしたら、ご親切に城の石垣と近くの旧小学校がすごいと教えてくれた。

実は小学校の方は事前に調べていたところだったのだが、石垣は特に調べていなかったので、一応見に行ってみた。

高い石垣

高さが凄い。

伊賀上野城:石垣
伊賀上野城:石垣

ボランティアの方のお話では大阪城と同じ高さとのことだが、柵や手すりが無いからか何故かこちらの方が高く感じた。これはみる価値があると思う。

近くの東屋は涼しい風が吹いて休憩にぴったりだった。

旧小田小学校

教えてもらった旧小学校に向かう。城からは少し遠回りで行く必要があった。せっせと自転車を走らせていると、少し小高いところに塔らしきものがみえてきた。

旧小田小学校:塔
旧小田小学校:塔

期待が高まり建物下まで行くと、階段の上に塔を備えた木造学校建築がみえた。すばらしい。

自転車を停めて階段を登る。

旧小田小学校:全体
旧小田小学校:全体

白い木造建築が眩しい。塔も面白い。隅石もあるが恐らく石ではないだろう。

旧小田小学校:隅石
旧小田小学校:隅石

入り口には龍の彫刻。

旧小田小学校:龍の彫刻
旧小田小学校:龍の彫刻

床は七宝つなぎの文様が石でデザインされている。

旧小田小学校:七宝つなぎ
旧小田小学校:七宝つなぎ

旧小田小学校:七宝つなぎ
旧小田小学校:七宝つなぎ

室内に入るとなかなか心地よい。

旧小田小学校:室内
旧小田小学校:室内

教室は少し変則的な構成。ちょうど昔の教育道具の展示がされており楽器や机など実際に手にとることができる。昭和40年代ごろまでは学校として使用していたようだ。

旧小田小学校:教室
旧小田小学校:教室

急な階段を登るたカラフルな色ガラスがみえてきた。

旧小田小学校:階段から色ガラス
旧小田小学校:階段から色ガラス

残されていた色ガラスから何枚か復元しているそうだが、どれが元のものか判別出来なかった。色ガラスの光が柱に注ぎ綺麗だった。

旧小田小学校:色ガラス
旧小田小学校:色ガラス

旧小田小学校:色ガラスの光が注ぐ柱
旧小田小学校:色ガラスの光が注ぐ柱

室内に入って色々な展示をみるが真ん中にバルコニーの部屋があった。

旧小田小学校:色ガラス部屋
旧小田小学校:色ガラス部屋

またこちらには先程以上の色ガラスが嵌め込まれていた。非常に美しかったが、これの学校建築への必要性を考えたが、特に思い浮かばなかった。

旧小田小学校:色ガラス赤
旧小田小学校:色ガラス赤

旧小田小学校:色ガラス青
旧小田小学校:色ガラス青

旧小田小学校:色ガラス青
旧小田小学校:色ガラス青

旧小田小学校:色ガラス全体
旧小田小学校:色ガラス全体

旧小田小学校:バルコニー
旧小田小学校:バルコニー

学校を堪能し外の階段を降りて次の目的地に進もう思ったが、自転車を停めた後ろの建物が面白かった。

豪華な消防小屋

どうも消防小屋のようなのだが鬼瓦がすばらしく左右に虎と龍であった。ただの小屋なのに豪華で不思議な感じだ。

消防小屋
消防小屋

消防小屋:虎鬼瓦
消防小屋:虎鬼瓦

消防小屋:龍鬼瓦
消防小屋:龍鬼瓦

消防小屋:消防?透かし文字
消防小屋:消防?透かし文字

次にかなり北にある服部川沿いにある施設に向かう。

伊賀市上水道水源地送水機関室

自転車を走らせていると固く柵でガードされた施設がみえてきた。柵の間から覗いてみると、なかなかにかっこいい建物だ。バルコニーみたいなものが二階くっついているが入口はなく、説明板を読むと二階建てすらフェイクとのこと。

伊賀市上水道水源地送水機関室
伊賀市上水道水源地送水機関室

水道施設や変電所などインフラ関係の建物は結構古いまま使われていて見所も多いので狙い目だ。

さて、予定していた建物見学全て終わり、最後の締めとして前編で確認していた一乃湯の湯に浸かりに向かう。

一乃湯

送水機関室からかなりの距離を一乃湯までもどだてくると午前中には消えていたネオンサインがキレイにひかっていた。

一乃湯:ネオンサイン
一乃湯:ネオンサイン

古い門柱や銭湯の建物となぜか微妙にマッチしていて、はやく湯に浸かりたい気持ちになった。

脱衣所は古い作りがある程度残っているようで嬉しい。浴室はキレイにタイルが貼り直され気持ちよく湯に浸かれる。一日、漕ぎ続けた自転車の疲れも抜けていった。湯上りに地元の牛乳をいただき大阪への帰路に着いた。

おまけ

このタイルは他地域でもたまに見かけるのだが、伊賀ではかなりの頻度で見かけた一時期局所的に流行ったのかもしれない。

伊賀でよくみかけたタイル
伊賀でよくみかけたタイル

伊賀を巡り終えて

伊賀は忍者推しなのだろうが前編、後編でもわかるように古い建物も結構残っている。こちらを楽しみに巡ってみるのも良いのではないだろうか。ぜひおススメしたい。

※帰って調べてみると見落としてる建物が、まだまだいっぱいあった。また訪れねば。。

以上。


【伊賀の近代建築を巡る】前篇「煉瓦橋やら銭湯やら」もご覧になってください。


B!
今後の励みなりますのでシェアをお願いします!

最新レポート

鬼滅の刃っぽい世界を体験できるおすすめ施設【関西編】 鬼滅の刃っぽい世界を体験できるおすすめ施設【関西編】

2021年9月25日

【瀬戸内海】遊郭跡も残る大崎上島の木江をまち歩き 【瀬戸内海】遊郭跡も残る大崎上島の木江をまち歩き

2021年9月12日

今も残る泰山タイルを探す日々【美術装飾タイル】 今も残る泰山タイルを探す日々【美術装飾タイル】

2021年6月16日

岡山の江川三郎八建築を巡る 岡山の江川三郎八建築を巡る

2021年2月10日

【近代建築の楽しみ方】タイル編 【近代建築の楽しみ方】タイル編

2020年12月12日

【近代建築の楽しみ方】煉瓦編 【近代建築の楽しみ方】煉瓦編

2020年12月1日

【近代建築の楽しみ方】ガラス編 【近代建築の楽しみ方】ガラス編

2020年11月14日

イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[ミナミ編] イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[ミナミ編]

2020年10月26日

イケフェス大阪2020プログラムまとめ イケフェス大阪2020プログラムまとめ

2020年10月24日

イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[船場編] イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[船場編]

2020年10月21日

【近代建築の楽しみ方】金属天井編 【近代建築の楽しみ方】金属天井編

2020年8月26日

【まち歩き】岡山県倉敷市玉島【近代建築】 【まち歩き】岡山県倉敷市玉島【近代建築】

2020年7月3日

【伊賀の近代建築を巡る】後編「明治の学校建築やら警察署やら」 【伊賀の近代建築を巡る】後編「明治の学校建築やら警察署やら」

2020年7月1日

【伊賀の近代建築を巡る】前編「煉瓦橋やら銭湯やら」 【伊賀の近代建築を巡る】前編「煉瓦橋やら銭湯やら」

2020年7月1日

江戸東京たてもの園をゆく第3回「歴史を感じるセンターゾーン」 江戸東京たてもの園をゆく第3回「歴史を感じるセンターゾーン」

2020年6月30日

江戸東京たてもの園をゆく第2回「住みたくなる西ゾーン」 江戸東京たてもの園をゆく第2回「住みたくなる西ゾーン」

2020年6月30日

江川三郎八 建築マップ[岡山編] 江川三郎八 建築マップ[岡山編]

2020年6月30日

展覧会|”江川式”擬洋風建築 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景|岡山県真庭市 展覧会|”江川式”擬洋風建築 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景|岡山県真庭市

2020年6月27日

江戸東京たてもの園をゆく第1回「看板建築好きが泣いて喜ぶ東ゾーン」 江戸東京たてもの園をゆく第1回「看板建築好きが泣いて喜ぶ東ゾーン」

2020年6月22日

【書評】建築のテラコッタ - 装飾の復権 【書評】建築のテラコッタ - 装飾の復権

2020年6月2日

関連書籍