以前、LIXILギャラリーで開催されていた江川三郎八展の展示パネルを活用した
「”江川式”擬洋風建築 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景」展が、
岡山県真庭市で開催されている。
展示パネル以外に建築模型も展示しているとのことで、見ごたえがあると思う。
お近くにお住まいの方は、ぜひ訪れてみてほしい。
会場は久世エスパスランドと旧遷喬尋常小学校で、2020年9月29日まで。
↓↓↓詳細はこちら
→ 「”江川式”擬洋風建築 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景」
また、私も以前、江川三郎八の現存する建築写真とマップに関して記事を書いているので、興味ある方はこちらも読んでもらいたい。
私の写真よりもきれいな写真が載っていておすすめ。竣工当時の写真や福島にある建物のものもあり読み応えがある。展示をみると欲しくなるはず。
鬼滅の刃っぽい世界を体験できるおすすめ施設【関西編】
2021年9月25日
【瀬戸内海】遊郭跡も残る大崎上島の木江をまち歩き
2021年9月12日
今も残る泰山タイルを探す日々【美術装飾タイル】
2021年6月16日
岡山の江川三郎八建築を巡る
2021年2月10日
【近代建築の楽しみ方】タイル編
2020年12月12日
【近代建築の楽しみ方】煉瓦編
2020年12月1日
【近代建築の楽しみ方】ガラス編
2020年11月14日
イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[ミナミ編]
2020年10月26日
イケフェス大阪2020プログラムまとめ
2020年10月24日
イケフェス大阪おすすめ近代建築マップ[船場編]
2020年10月21日
【近代建築の楽しみ方】金属天井編
2020年8月26日
【まち歩き】岡山県倉敷市玉島【近代建築】
2020年7月3日
【伊賀の近代建築を巡る】後編「明治の学校建築やら警察署やら」
2020年7月1日
【伊賀の近代建築を巡る】前編「煉瓦橋やら銭湯やら」
2020年7月1日
江戸東京たてもの園をゆく第3回「歴史を感じるセンターゾーン」
2020年6月30日
江戸東京たてもの園をゆく第2回「住みたくなる西ゾーン」
2020年6月30日
江川三郎八 建築マップ[岡山編]
2020年6月30日
展覧会|”江川式”擬洋風建築 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景|岡山県真庭市
2020年6月27日
江戸東京たてもの園をゆく第1回「看板建築好きが泣いて喜ぶ東ゾーン」
2020年6月22日
【書評】建築のテラコッタ - 装飾の復権
2020年6月2日